恩納村・青の洞窟
でダイビング!
番組や雑誌などで
有名な大人気の青の洞窟
テレビ番組や観光雑誌・旅行会社のツアープランなどによく取り上げられている大人気の青の洞窟で有名な恩納村のダイビングポイントです。体験ダイビングやシュノーケリングも開催できるポイントなので常に多くの人で賑わっております。
青の洞窟は南方向の風向きに強い地形となっております。沖縄では春~秋ぐらいにかけては南方向の風が吹く日が多くなるになりますので、開催出来る可能性が高くなります。天気が良い日はとても綺麗な光のカーテンを見ることもできます♪是非神秘的な空間で癒されてみてはいかがでしょうか。
シーズン中の青の洞窟は体験ダイビングやスノーケリングで大賑わいです。その為、洞窟内は常に人がいる状況になります。この神秘的な空間を独占したい!そんな方の為に早朝1ダイブコースをご用意しております。早朝エントリーしない限り、雑誌や当店のホームページで使用している画像ような状況で入れることはほぼありません・・・。
※沖縄の冬場は北風が吹く確率が高くなります。北風が吹く日はエントリーが出来なくなりますのでお勧めの開催期間は5月頃~10月頃です。
※早朝1ダイブはビーチエントリーで約60分満喫コースです。1ダイブのみの場合は12時間経過後、搭乗が可能になりますので当日の夜の飛行機でしたら搭乗可能というメリットがあります。悪天候の場合はエントリーエリアがクローズになる可能性がありますので、ご予約の確定は開催予定日の1週間前からとさせて頂きます。
コース料金:ボート | |
---|---|
2ダイブ 2名様以上 |
20,000円 16,000円 |
追加ダイビング ※要事前予約 |
6,000円 |
コース料金:ビーチ | |
早朝1ダイブ 2名様以上 |
15,000円 11,000円 |
ガイド料・乗船代・タンク代・ウエイトシステム・保険料・
那覇市内宿泊先送迎・消費税込み
スケジュール
-
ご予約・お問合せ
ご予約のお申込みをされる前にホームページで恩納村・青の洞窟でのファンダイビングの流れやタイムスケジュール、料金やご注意事項の確認をお願い致します。わからないことがありましたらお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。
-
宿泊先へ
お迎えに上がります宿泊先によって多少前後いますが「07:10」頃を目安にお迎えにあがります。水着着用のうえ、時間厳守で宿泊先の出入り口付近までお越しください。道中コンビニに寄って軽食や必要な物を購入して頂くことも可能です。
早朝ダイビングの送迎時間は「05:30」から送迎対応可能です。お客様の希望時間を考慮して送迎時間を決定します。
-
港または真栄田岬に到着。
現地集合も可能です約1時間程で港に到着します。記入して頂いた必要書類の確認後、ダイビング器材セットやウエットスーツに着替えて準備をします。レンタル器材の方はスタッフで準備を行っております。器材をご持参される方は自己管理でお願い致します。準備ができ次第、乗船の案内をさせて頂きます。
現地集合場所について
ボートエントリー:前兼久漁港2に「8:20」集合
〒904-0414 沖縄県国頭郡恩納村前兼久
早朝ビーチエントリー:真栄田岬に「6:30~7:00」頃集合
〒904-0417 沖縄県国頭郡恩納村真栄田469 -
いよいよ出港&エントリー!
ポイントは大きく分けると真栄田と山田の二か所です。真栄田は細かく分けると青の洞窟・沖の根・ツバメの根の3つに分けられます。ポイントはいずれも港から近く真栄田は港から7~8分程、山田は5分程で到着します。1便が約60分程。潜り終わると港に戻って休憩になります。午前2便・午後1便のスタイルです。オンシーズンになると午後2便まで増えることもあります。
1便目:9:00 2便目:11:00 3便目:13:00 4便目:15:00ビーチエントリーの場合はダイビング器材を背負った状態で約100段の階段を上り下りする必要があります。その為、体力に自身がある方に限らせて頂きます。
-
お疲れ様でした!
港にはシャワーや更衣室もありますので女性の方でも安心してご利用頂けます。片付けや着替えを済ませたらログ付けをおこない、終わり次第宿泊先までお送り致します。精算は現地で現金払いでお願いしております。ダイビング器材の洗い場があるのでマイ器材の方は洗って帰れます。那覇市内に戻るまで約1時間程で到着します。
参加条件 |
---|
※到着後からの開催を希望される方は「11:00」までに空港3F2番出入口付近で待ち合わせ可能な方に限ります。
|
当日必要なもの |
|
推奨ダイビングライセンス |
ダイビングポイントのご紹介
恩納村・前兼久
-
真栄田:青の洞窟
難易度:初級 大人気の青の洞窟で有名なダイビングポイントです。ダイバーなら一度は潜っておきたいポイントの1つ。青の洞窟の中から見える光のカーテンに癒されてみてはいかがでしょうか。 体験ダイビングやスノーケリングの開催もできる人気ポイントなのでオンシーズンはいつも大賑わいです。冬場は北風が吹く影響で開催できない日が多くなります。 -
真栄田:沖の根
難易度:中級 ポイントの真栄田のブイより沖へ泳ぎます。着底すると水深が深いので中層移動がお勧めです。沖の根にはカクレクマノミがいるイソギンチャクやタイマイ・アオウミガメの2種類のウミガメに出会える可能性もあります。 -
真栄田:ツバメの根
難易度:上級 ポイントの真栄田のブイより西側向かって泳ぎます。着底すると水深が深いので中層移動がお勧めです。ツバメの根には名の通りツバメウオがついている根のことです。辺りにはヤシャハゼやヒレナガネジリンボウといった珍しいハゼの住処もあります。また確率は稀ですが、イルカ・マンタ・ジンベイ・クジラなどの目撃情報もあります。 -
山田
難易度:初級~中級 沖縄で出会える可能性のクマノミが6種類います。1番珍しいトウアカクマノミのイソギンチャクは水深が深いのアドバンス以上のライセンスが必須です。メインのサンゴ礁にはスズメダイ系がたくさん群れています。運が良ければアオウミガメが休憩している姿を観る事が出来る日も!真栄田の地形ポイントと違って山田は砂地のまったりポイントになります。マクロ派ダイバーさんにもお勧めです。