国立公園・慶良間諸島
で半日ダイビング
沖縄本島から近場の
チービシエリア
沖縄の海は日本が世界に誇れる最高の海です。その中でも1ランク上をいくのがこの慶良間諸島。国立公園にも指定させております。
慶良間半日便は午前便と午後便がありますので選択が可能です。午前中をダイビングして午後からは観光♪午前中に沖縄に到着して午後からはダイビング♪など沖縄でも時間を有意義に過ごして頂けます。このページで紹介しているダイビングポイントは初級ダイバー様から参加して頂けます。
慶良間諸島の半日便はチービシ諸島でダイビングをします。チービシ諸島とは慶良間諸島の渡嘉敷島の管轄で一番近い場所は那覇市内の港から約30分程で行くことができます。神山島・ナガンヌ島・クエフ島の島々のことを慶良間諸島のチービシエリアといいます。
コース料金 | |
---|---|
2ダイブ 2名様以上 |
17,000円 16,000円 |
ガイド料・乗船代・タンク代・ウエイトシステム・保険料・
那覇市内宿泊先送迎・消費税込み
冬場はボートコート・フードベスト無料貸出
スケジュール
-
ご予約・お問合せ
ご予約のお申込みをされる前にホームページで慶良間諸島半日便でのファンダイビングの流れやタイムスケジュール、料金やご注意事項の確認をお願い致します。わからないことがありましたらお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。
-
宿泊先・空港へ
お迎えに上がります当日乗船する船によって多少送迎時間が異なりますが、午前便は07:15~30頃・午後便は12:00頃を目安にお迎えにあがります。水着着用の上、宿泊先の出入り口付近または到着後の場合は空港3階2番出入口付近までお越しください。
-
三重城港に到着!現地集合も可能です!
午前便の集合時刻は07:40、午後便の集合時刻は12:30です。到着後は準備を開始。レンタル器材の方は当店のスタッフが準備させて頂きます。マイ器材の方は器材のセッティングをお願い致します。準備ができ次第、船長から船の使い方の説明がありますのでそれまでにウエットスーツに着替えてお待ちください。
現地集合を希望される方へ
集合時間と場所:三重城港の三角屋根の待合所に午前便は「7:25」午後便は「12:00」までにお越しください(集合時間は変わる場合があります。)
〒900-0036 沖縄県那覇市辻3丁目3−3
駐車料金:1日500円(30分は無料) -
慶良間諸島の
チービシエリアへ!当日の海況・ポイントにもよりますが、30分程でポイントに到着します。半日便は2ダイブです。1ダイブ終了後は船の上で休憩タイム。2ダイブ終了後帰港します。海況が良い日はポイント移動しますので2か所のポイントで遊んで頂けます。
-
お疲れ様でした!
船にはシャワーとお着換えが出来るスペースがあります。帰港時刻は当日の海況や参加人数によって多少異なりますが午前便11:30頃、午後便16:30頃の予定です。片付けや着替えを済ませたら港の待合所でログ付けをおこないます。終わり次第宿泊先までお送り致します。精算は現地で現金払いでお願いしております。
参加条件 |
---|
※沖縄到着日のご参加も可能です。12:00までに空港3F2番出入り口付近で待ち合わせ可能な方は参加して頂けます。
|
当日必要なもの |
|
推奨ダイビングライセンス |
チービシエリアのダイビングポイント
慶良間半日便で利用されるポイントの一部を紹介。初級ダイバーさんから楽しんで頂けるダイビングポイントです。
※ポイントは当日の海況などを考慮して船長と相談して決定されます。
ナガンヌ島
-
北側
初級~上級(ドリフト可能) 奇跡が起こる可能性があるダイビングポイントです。浅場はサンゴが広がっており、沖へ泳ぐと水深40m程まで落ち込むドロップオフの地形になっております。その境目を流れに乗ってドリフトダイビングをすると大物で出会える可能性が高いので海況が良い日はドリフトがお勧め!生物:ホワイトチップチャーク、アオウミガメ、ナポレオン、マダラトビエイ、ロウニンアジ、ギンガメアジ、イソマグロなど 稀にマンタ、ジンベイ、カジキなど -
南側
初級~中級(ドリフト可能) 慶良間諸島の中でもトップクラスの綺麗なサンゴ礁が広がっております。遠浅で水深も浅いです。棚の上にはアオウミガメが休憩していることもあります。大物は期待できなませんが、綺麗なサンゴ礁とカラフルなお魚、ウミガメと遊べる可能性があるダイビングポイントです。 -
タートルシティ
中級~(ドリフトダイビング)
名前の通りウミガメポイントです。種類はアオウミガメが多く、稀にアカウミガメも混ざっています。水深は着底すると18m超えるのでAOW推奨。潮によっては流れも強くなります。ウミガメ以外はあまり期待できません笑
クエフ島
-
周辺
初級~中級(ドリフトほぼなし) サンゴの欠片でできた無人島。慶良間諸島の中でもトップクラスの綺麗なサンゴ礁が広がっております。カラフルなお魚もたくさんいますので、見ているだけでとても癒されるダイビングポイントです。ただ潮当たりの影響で流れがあり、うねりがある時もあります。スノーケリングも楽しめるポイントです。
神山島周辺
-
ラビリンス
初級~上級(ドリフトほぼなし) 慶良間諸島の中でもトップクラスのダイビングポイントの1つです。ラビリンス=迷宮、迷路の意味を持ちます。その名の通り、洞窟やクレバスが無数にあるので地形派ダイビングを満喫できます。 また人気のアオウミガメにも出会える可能性があるポイントです。60分のロングダイブを3ダイブはしないと回り切れないほど広いポイントです。その他:ホワイトチップチャーク、ホソカマスの群れ、セジロクマノミ、ウミウシなど -
タッチゅー
上級者限定(ドリフトのみ) 外洋ポイントです。フリー潜行・急速潜行が必須スキル。水深40mオーバーからそびえたつ根。根のトップでも水深25mぐらいあります。夏場はギンガメアジのトルネードを見ることができるビックポイントの1つです。